マンセンゴ.NET>勝ち組への転換>赤5がある場合の6切りテンパイ臭



 とあるホームページの実戦記を読んでいて、またまた手に汗握るシーンに遭遇しました。オーラスでTOPと9,000点差、2着目と3,000点差、マンツモで逆転のところ、2着目の仕掛けが下図になっていて、最終手出しが小考の6筒。そこへ自分としては切り飛ばしたい7筒を引いてきたが・・・という件です。

   ポン チー

 で、捨て牌に3筒、9筒、8筒、8索、9索とある状態のようです。自分の手牌の筒子は445789という形のシャンテンで、4-7筒が切れないと判断し89と落として最後5勝負で4-7を止めきって、そのスジシャンポンでのテンパイを入れようと決断したそうです。非常に意思の固い麻雀を打たれる方のようです。そう思ってもなかなかこの状況でまわれないものです。
 おそらくTOPを取らなければあまり意味のない麻雀なのでしょう。(祝儀より着順に比重のかかるルールと思われます)「2着目はTOPを取るための仕掛けに違いない」という前提を読みに入れられていて、ホンイツでない以上、赤を使った手でマンガンを作ってきているに違いないと断定されております。この状況を基に考察してみましょう。筆者は6筒がここまで残されて、手出しである、赤5筒を使い切らないとマンガンにならない、という点に着目して以下のように読みました。6筒がツモ切りなら、4-7筒は極めて危険な筋と思いますが・・・。

 第一感で筆者は7筒通りそうだなあと思いました。赤を前提にした手作りをする際、5赤56の場合は最後まで5の暗刻を考慮して5が残り、4-7に受ける際は黒5が最終手出しになります。これが赤5またぎの4-7ソバテンのよくある形です。では6切りの場合はどうか?赤を使い切ることを前提に考えると赤566は通常早くに6を処理するでしょう。ここまでひっぱておく意味はないと思います。あるとすれば赤56で6引きのカラ切りですが、5マタギで張っていて手出しするでしょうか?ある程度の打ち手であれば、なるべく考えないようにしてツモ切るような気がします。3と8を切っていて、ここで6が出る。35668という最初の形から整理していくと、そういう捨て牌で4-7が残ることもありますが、仕掛け後に出たところがポイントです。つまり、それならば9索チーの段階、あるいはその前に6筒は既に出ていると思われます。牌譜で示されているわけではないので何順目に何をないて、何を切ったという記述はないのですが、ドラ7索で8索、9索と捨て牌にあるところを見ると、おそらく788の形で持っていて9が出てチー、打8索。捨て牌の9索はツモ切りでしょう。でなければ9索はなかないでしょうから。ゆえにその9索チーのあと6筒が出てくるところを見ると、556からの6切りぐらいしか、筒子の形は想定できません。おそらく9索チーで4-7筒テンパイ、で5筒ツモで6筒を切ったのではないでしょうか。少考して566から6切らないでしょ。マンガンあるんだったら6切るしかないでしょうから。考えづらい例として66でアタマが出来ていてここに赤5引いて6を切るという、ミラクルな引き&手順もあります。3900直撃狙いで赤1枚ドラ1枚から仕掛けて偶然赤を引き入れた・・・着順の比重が重い麻雀で、こうした手順を踏める打ち手なのかどうか。マンガンにこだわるのであれば、索子のホンイツやドラ引きを捨てて8索を打って6筒のアタマを残してテンパイに取るか?8索うかせて6を1枚切っておくでしょう。(ドラと赤5筒引きの両テンビン)要はこの仕掛けた打ち手の技量、日頃の着順へのこだわりが読みの材料になるような気がします。したがって余剰牌に近い566の6を意味もなく、ここまで引っ張るというのは考えづらい以上56に5引いて6切って、5をアタマにそれに絡む変則待ちに取った以外、(5筒以外の)筒子で当たったとしても3900以下しかないような気がします。ゆえにマンガンを前提に手を作っていると仮定すれば通る気がしました。
 つまり赤5を使ってあがりきりたいという局面で6の雀頭をも想定するような牌の残し方は出来ない、という赤入り麻雀の前提があると思うのです。これが覆されるのはトイトイや四暗刻など最後まで対子手志向で、最後にあきらめて両面で受ける(その場合は赤566と残して、最後6切り4-7に受ける)場合ですね。例のように一つチーでさらされている面子があれば、この可能性は消去されます。(一つだけチーで手牌10枚残しの場合はツモって三暗刻を狙う可能性はありますが・・・まあその場合は赤566から最後赤が切り出されます。)

 で最終形の伏せられている7枚は以下のような形だったようです。赤赤でマンガン。蛇足ながら結果はTOP目が放銃したようです。状況的にマンガン打っても3着は変わらない状況なので、あまり深読みせず、まっすぐ自分の手をその手に仕上げるべき局面でしょう。あまり放銃する、しないを気にするより、アガリ逃しを気にするべき場面だと思います。

  

 筆者的に2項の理由を基に、4-7筒の可能性は薄いとみて叩き切ると思います。別に最終形を見て結果論で語っているのではなく、理的に筒子は5筒以外可能性は低いと思うのですが、いかがでしょうか? こう読むと見てワザと6筒を少考してカラ切りにする・・・相当対戦回数が多く、こちらの技量を認めていた場合のみ、それがトリッキーな技として有効になり4-7筒を誘殺できますが、相手の力量をそこまで正確に把握できていないと、それを見て逆に4-7筒止められちゃうわけですからねえ。筆者の読みの場合、ツモ切りは4-7筒を止め、カラ切りだといぶりだされます。テナリック麻雀全盛の今、そんな読み合いで勝負してくる打ち手はいないでしょ。


Copyright(c) 2004-2010 Mansengo.net All rights reserved.

 マンセンゴ.NETはフリー雀荘とプレイヤーを応援します。
マンセンゴ POINT CLUB
 麻雀店への新規来店/提携ネット広告での無料会員登録・懸賞応募/麻雀書籍の購入etcでポイントが発生する麻雀好きな人が集めやすいポイントサイトです。登録はメールアドレスのみです。
雀荘経営者様へ・・・Google検索で「フリー雀荘」で1位・「雀荘」で3位の「マンセンゴ.NET」を利用した効果的なプロモーションのご提案です。WEB上とメール会員登録システムを複合した費用対効果の高いソリューションを提供し、見込客の発掘〜新規来店者のリピーター化促進までフォローします!